月別アーカイブ: 2022年1月

【1月13日ゼミ活動】藤本研ゼミのモデルの探究

投稿日時:   2022-01-18   投稿者:   Ye Zhiqing

皆さんこんにちは。M1の叶です。

今回もゼミ活動を報告しますが、タイトルだけでも記事の内容をわかりやすくするため、それをいつもと違った形にしました。

学期末を迎えて、今回のゼミは来年度のゼミ活動に向け、「藤本研究室ゼミのモデルの探究」というテーマで行われました。

藤本先生はまず、来年度のモデルの方向性を以下三点にまとめてくださいました。

  1. プレイフル・ミーニングフルな学習ネットワーク化
  2. 学習ニーズに合わせてカスタマイズ可能な範囲を増やす
  3. 共通基盤確立・各自のトレーニング・メンバー間相互学習

これをもとにして、ゼミの6人はまず前回のゼミ活動で行れた「大学院生活に役立った経験の振り返り」の結果を踏まえて、今後のゼミ活動の形をデザインしていきます。具体的には、①話を聴いてみたい人、②受けたいトレーニング、③交流機会など他のコメント、という3点から出発して考えます。その後、M1ペアー・M2ペアー・スタッフペアー3組のチームを組んで、相互にチームメンバーの意見をインタビューします。最後に、その成果のまとめをゼミ全員に共有する、というような形で進みました。

共有された成果のいくつかのポイントを述べますと、「話を聞きたい人」に関しては、先輩(ゼミ生4人しかいない藤本研の成長はまだこれからの話なので)、ゲームと教育現場で働く人(ゲームクリエイターが高得票)、ゲームと教育それぞれの領域の研究者、などが挙げられました。

「受けたいトレーニング」に関しては、ゲームデザインと授業設計の学び(藤本研にしては案の定ですが)、文献管理と読み方や研究法についてサブゼミで情報共有など、色々な意見が集まりました。また、特任研究員の財津さんは、大変面白い活動企画(ゲームプレイセッション?)の話を持ち込みました。少し説明してもらっただけで、自分は既にワクワクしていますので、皆さんもぜひ来学期のゼミ活動報告をお楽しみに!

「交流機会と他の意見」のところ、ゼミ内外の飲み会、交流会、ゲーム会などの意見には大賛成です…新型コロナが一刻も早く収束するように!!

今回の報告は以上でした。来週の今学期の最終回ゼミを楽しみにしています!(つい少しバケーション気分になってしまいましたが)

ではまた来週!

撮影会&ゲーム会のご報告

投稿日時:   2022-01-12   投稿者:   snii

少し時間が経ってしまい恐縮ですが、昨年11月末にセミプロ写真家の方に依頼して、本郷キャンパスにて研究室メンバーのプロフィール写真と集合写真の撮影会を行いました。このWebサイトのAboutにプロフィール写真を追加しましたので、ぜひご覧ください。残念ながらM2のお二人は当日参加できなかったのですが、M1のお二人がその分存在感を発揮してくれました。

藤本研ならではということで、デジタルゲームとアナログゲームをプレイしている楽しそうな写真をいくつか撮っていただきましたのでご紹介します。(撮影の短時間だけマスクを外しています)
藤本研の楽しい雰囲気が伝われば幸いです♪

定番のポケモンユナイト。敵を連続KOで気分爽快!
ゲームデザイナーでもある財津特任研究員に自作ゲームのルール説明を受けるという贅沢
かわいいデザインとは裏腹に、記憶力フル発揮&論理的思考が要求されるゲーム
本気モードのイェさん。指導教員といえども忖度なしのガチ対戦
勝負勘を生かし、見事勝利をキメました☆

財津特任研究員が作成されたアニマルコレクティング(ルール等詳細はこちら)というボードゲームを初めてプレイしたのですが、ものすごく面白かったです!ゲームマーケット2021秋に出展され、売上も上々だったそうで(ご自身による分析はこちら)。ここだけの話、ご祝儀のつもりで購入したのですが、想像を超える面白さでした。。財津さんのゲームデザイナーとしての凄さに恐れ慄きました。
(まだ在庫が数点残っているみたいなので、気になる方はこちらからご購入いただけます。)

その後、藤本先生と写真家の方がお帰りになり、8月末のゲーム会に参加してくれた研究室外のメンバー2名を含めて、ゲーム会をしました。4月のゼミで升井さんが取り上げたゲームレビューの題材である“ソクラテスラ〜キメラティック偉人バトル〜”というカードゲームや、ポケモンユナイト、前述のアニマルコレクティングをプレイして大いに盛り上がりました。

また、クリスマスには研究室内外の希望者でボードゲームアリーナというオンラインのボードゲーム対戦サイトで遊びました。こうしたゲーム会は不定期に開催されていますが、ゲームが好きという共通点と、ゲームが好きな人は皆友達というオープンな雰囲気があるのが当研究室の良いところだと思います。

来年度以降に入室される方は、どうぞご安心ください。一緒にゲームをする日が来ることを楽しみにしています!

【1月6日】ゼミ活動のご報告

投稿日時:   2022-01-09   投稿者:   K.I.

皆様、こんにちは。

新年、最初のゼミになります。

本日は、叶さん、升井さんによる研究進捗の発表と藤本先生によるワークショップでした。藤本先生のワークショップでは、大学院に入学してからこれまでの「学び」を各自がピックアップするというものでした。各自が考える「学び」は授業に限定されるものではなく、来週のゼミに向けての準備に位置づけられる内容でした。

叶さん、升井さんによる研究進捗は、私の1年前と比較すると、進んでいるとの印象があります。それでは発表順に叶さんからです。

叶さんのテーマは、研究生の頃から聞いており、背景・問題意識から一貫しているので、詳細な部分で具体化している印象です。本日は分析枠組みに関して、想定する分析手法であるM-GTAの説明が中心でした。既に、これまでに得られたデータから課題を把握しており、論文提出までのスケジュールが示されました。

升井さんの研究テーマは授業動画の開発です。前回の発表時よりも、最終的な目的が明確になった印象です。研究と関連するEdTech Projectの授業への参加を通して、研究でのシナジーも見られるようです。EdTech Projectの発表から構想研究会までのスケジュールも示されていました。前回の発表時からより、学習者にとってカスタマイズするとのことでした。