投稿日時:   2025-10-02   投稿者:   keirinkyou

夏休みの活動報告_叶馨霖

みなさん、こんにちは!

今年の夏休み、私のキーワードはずばり「就職力アップ」でした。夏といえば遊びや旅行ももちろん魅力的ですが、私は「将来に備えて一歩前へ」をテーマに過ごしました。

資格チャレンジ編

まずはウォーミングアップとして、ITパスポート試験と情報セキュリティマネジメント試験に挑戦しました。正直に言うと、準備期間はたったの一週間…。結果はというと「低空飛行ながらもギリギリ合格」でした(笑)。でも、短期間で集中して勉強する経験そのものが、自分の集中力や粘り強さを再確認する良い機会になったと思います。

業界インターン編

その後は、金融やITメーカーをはじめ、幅広い業界のインターンに参加。どんな仕事が自分に合うのか、肌で感じる貴重な時間となりました。残念ながら写真撮影は禁止だったのですが、特にトヨタのインターンでは忘れられない体験がありました。小グループで協力しながら「自動運転車の新しい営業企画」を考案し、発表するプロジェクトに参加。アイデアが形になり、仲間と「おお!」と盛り上がる瞬間は本当に楽しかったです。そして何より、ここで出会えた優秀な仲間たちとの交流は大きな財産になりました。

教育との再会編

9月には一時帰国。かつて私が教えていた高校一年生の生徒たちが、もう高三になって「大学入試100日前」の集会に挑む姿を見届けました。なんと、生徒たちが手作りのカードで花束をプレゼントしてくれたんです。あの時の感動は今でも忘れられません。「教育の意義は、次の世代が成長していく姿を見守ることにあるんだ」と改めて強く実感しました。

研究と創作編

もちろん研究活動も忘れていません。家族や友人と「もっと面白くするには?」をテーマにゲームメカニクスについてあれこれ議論しました。夏の終わりには、カードゲーム用のイラスト制作も約70%まで進行できました。少しずつ形になっていく過程は、とてもワクワクします。

振り返れば、この夏は「勉強・挑戦・再会・創作」の4本柱で充実していました。資格で基礎を固め、インターンで世界を広げ、教育で心を温め、研究で未来を描く。そんな夏だったと思います。

この経験を糧に、これからの秋学期も「楽しく、でも着実に」前進していきたいです!

前のページへ戻る

カテゴリー:   Lab news     作成者:   keirinkyou   パーマリンク