東京大学 大学院情報学環 藤本研究室
Monthly archive: February 2025
post date and time: 2025-02-26 contributor: snii
坂井特任研究員による、大好評の「ゲーム体験ワークショップ:喪失をテーマにしたゲーム『The Dice of Destiny』の体験と考察」が再度オンラインで開催されます!テーマは「喪失体験とwell-being」です。人生・教育・ゲームに関心のある18歳以上の方ならどなたでも無料でご参加いただけます。ぜひご参加ください🎲✨
【こんな人にお勧め】
■ゲーム体験の観点から
・シリアスゲームを体験してみたい人
・ゲームを用いた教育に興味のある人
・ゲームの影響について議論したい人
■喪失体験の観点から
・人生を見つめ直す時間を取りたい人
・人生の大切な出来事を整理したい人
・喪失体験からの成長に興味のある人
【期待効果】
本ワークショップに参加することで
・自分が人生において大切にしていることを楽しんで考えることができます。
・シリアスなテーマとゲームを組み合わせる方法を体験的に学ぶことができます。
【イベントの概要】
このワークショップは,ゲーム『The Dice of Destiny』をプレイし,プレイ後にゲームの体験や効果について自由に語り合います。
日時 :2025年3月7日(金)19:30〜21:30
場所:オンライン(Zoom)
対象:人生・教育・ゲームに関心のある18歳以上の人
定員:8名
参加費:無料
【イベントの目的】
このワークショップは,死や喪失をテーマにしたゲームを体験した影響について調査することを目的に実施されます。治療やリラクセーションを目的にしたものではありません。
詳細・お申し込みは以下のPeatixページからお願いします。
https://peatix.com/event/4315125
post date and time: 2025-02-14 contributor: snii
東大基金「プレイフル社会の理論構築と社会実装プロジェクト基金」の設置以来多くのご支援をいただき、藤本徹研究室のスタッフと学生一同、心より感謝申し上げます。
この度、2024年活動報告を公開しました。ぜひご覧いただけますと幸いです🍀✨
https://utf.u-tokyo.ac.jp/project/pjt173?reportId=pjReportDetail0%23project-tab02#pjReportDetail0
post date and time: 2025-02-04 contributor: snii
前回の『エデュテイメント祭り!』の反響を受け、今年も教育関係の方々を対象としたセミナーを開催いたします。エデュテイメントプロデューサーの正頭英和氏によるセッションのほか、『桃太郎電鉄教育版』の最新機能紹介と実践報告、特別講演、企業各社によるエデュテイメント関連製品やサービスの展示などを予定しています。
すでに活用されている方もこれから導入をご検討される方も、教育関係者の皆さまはぜひお申し込みください。
開催概要
■ 日程: 2025年3月23日(日) 12時45分~17時30分
12:00 会場開場、12:45 セミナー開始、17:30 セミナー終了 予定
■ 会場: 東京大学 情報学環・福武ホール 地下2階 福武ラーニングシアター(東京都文京区本郷7-3)
https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/
■ 参加費: 無料 ※会場までの交通費等は自己負担となります。応募者多数の場合は抽選となります。
■ トークセッション登壇者:
・ 正頭 英和 (小学校教諭、『桃太郎電鉄 教育版』エデュテイメントプロデューサー)
・ 岡村 憲明 (コナミデジタルエンタテインメント シニアプロデューサー)
・ 藤本 徹(東京大学大学院情報学環 准教授)
(※登壇者情報は随時公開いたします。)
セミナー詳細・お申し込みは以下のPeatixページからどうぞ。プログラムなどは追って近日中に公開予定です。
https://edutainmentfest.peatix.com
post date and time: 2025-02-04 contributor: snii
東京大学広報室が年に2回発行している広報誌「淡青」49号の、シリーズ東大基金|「プレイフル社会の理論構築と社会実装プロジェクト」の巻として、プロジェクト紹介記事WEBページ版が公開されました。ぜひご覧ください🙌
遊びを学びにつなぐ「ゲーム学習論」研究の環境整備にご支援を | 東京大学
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/z1304_00321.html