カテゴリー: メディア掲載情報

坂井特任研究員取材記事公開:ビジネス+IT

投稿日時:   2025-03-27   投稿者:   snii

坂井特任研究員が著者の一人として登場しています。ぜひご覧いただければ幸いです。

https://www.sbbit.jp/article/cont1/150828

藤本准教授取材記事公開:ソフトバンクニュース

投稿日時:   2025-03-18   投稿者:   snii

藤本准教授が先日取材を受けたソフトバンクニュースの記事が公開されました。論理的思考力やコミュニケーション能力、認知症の予防といったゲームのもたらすメリット、そしてゲームを健やかに楽しむためのポイントについてお話ししています。

東京大学広報誌「淡青」49号内 記事公開

投稿日時:   2025-02-04   投稿者:   snii

東京大学広報室が年に2回発行している広報誌「淡青」49号の、シリーズ東大基金|「プレイフル社会の理論構築と社会実装プロジェクト」の巻として、プロジェクト紹介記事WEBページ版が公開されました。ぜひご覧ください🙌

遊びを学びにつなぐ「ゲーム学習論」研究の環境整備にご支援を | 東京大学
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/z1304_00321.html

渋谷でDeathラジオ〜生も死も、ウェルビーイングに〜 坂井特任研究員出演

投稿日時:   2024-10-16   投稿者:   snii

10月11日放送のラジオ番組”渋谷でDeathラジオ〜生も死もウェルビーイングに”に、坂井特任研究員が出演しました。
死とゲームと成長についてお話しています。アーカイブが公開されましたのでご興味ある方はぜひお聴きいただければ幸いです。

https://note.com/shiburadi/n/ne41354c31f89?magazine_key=m458e51f0078b

参加者様レポート共有:9/18「ゲームの遊びと学びの未来シンポジウム in 大阪」

投稿日時:   2024-10-04   投稿者:   snii

「ゲームの遊びと学びの未来シンポジウム in 大阪」参加者の為田裕行様が、丁寧かつ詳細な参加レポートを全3回に渡り書いてくださいました✨
当日途中から参加された方や、残念ながら都合が合わず参加されなかった方も、ぜひご覧いただけますと幸いです。

No.1
https://blog.ict-in-education.jp/entry/2024/09/26/050000

No.2
https://blog.ict-in-education.jp/entry/2024/09/27/050000

No.3
https://blog.ict-in-education.jp/entry/2024/09/28/050000

10月1日(火)朝7:00頃〜朝日放送テレビ「おはよう朝日です」

投稿日時:   2024-09-30   投稿者:   snii

9月18日「ゲームの遊びと学びの未来シンポジウム in 大阪」の“セッション4:『桃太郎電鉄 教育版』事例研究シンポジウム”の様子が、10月1日(火)朝7:00頃より朝日放送テレビ「おはよう朝日です」内で放送される予定です。客員研究員の正頭英和先生インタビューもあります💡

放送対象地域(近畿広域圏)にお住まいの方はぜひご覧いただければ幸いです📺👀✨

【マイブック】メディアテクノロジーシリーズ5 『シリアスゲーム』

投稿日時:   2024-06-13   投稿者:   snii

3月発売の書籍を東京大学大学院情報学環・学際情報学府Webサイトでもご紹介いただきました📗📕✨

【マイブック】メディアテクノロジーシリーズ5 『シリアスゲーム』(藤本 徹 准教授) – 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府

「INSTeMコンベンション2024 Spring」レポート

投稿日時:   2024-06-05   投稿者:   snii

2024年3月9日(土)、10日(日)の2日間、「INSTeMコンベンション2024 Spring」が東京大学本郷キャンパスの福武ホールにおいて開催され、院生の大空さんはブース出展&ミニワークショップを実施されました。

その様子もレポートの冒頭の写真に掲載されています✨是非ご覧ください🌼🌼

うまく表示されない方はこちらをご覧ください。

【メディア掲載情報】ベネッセ教育情報サイト

投稿日時:   2024-02-07   投稿者:   snii

坂井裕紀特任研究員が取材を受けた記事がベネッセ様の教育情報サイトで公開されました💡

ゲームの教育効果とは?ゲーミフィケーションって?成績UPにつながる活用術を専門家が解説【体験談あり】
https://benesse.jp/kyouiku/202402/20240207-1.html


「そもそもゲームって勉強の妨げにならない? 教育的効果はあるの?」「ゲーム的要素を家庭学習に取り入れて楽しく勉強するにはどうしたらよい?」といった疑問に、坂井特任研究員がお答えしています。
ぜひご覧ください😊☃️❄️

【院生の情報発信】大空さんnote

投稿日時:   2024-02-01   投稿者:   snii

藤本研エースの大空さんが、日々の学びやご自身の研究成果を月に一度ご発信くださるとのこと🙌主にご自身の研究テーマである「ゲーム学習」について、人材開発や組織開発といった視点でご紹介くださる予定です。

大空さんは社会人学生としてご活躍されていらっしゃり、以下の通りたくさんの肩書きをお持ちです。

東京大学ELSI Game Lab 代表|東京大学大学院 学際情報学府 修士課程在籍|株式会社NEXERA ボードゲームクリエイター|「遊び」と「学び」に関するコンテンツ開発や教育デザイン方法論について研究中


大空さんの記事を読めるのはnoteだけ!🗒️✨是非ご覧ください🥳🎈https://note.com/masato_ednote/n/n20b60d2ce41d